


小野 由美子
Yumiko Ono

移住コンサルタントがおすすめする西ヨーロッパのとある国
今回ご紹介するのは、新しい生活スタイル「マルチハビテーション」について。
マルチハビテーションとは、“複数の住まいを行き来しながら、自分らしい生活を実現するライフスタイル”のこと。
今回は移住コンサルタントでもあり、自らマルチハビテーションを実践されている松岡様の生活スタイルをご紹介しましょう。
「大切な事は、“自分にとってどのような拠点が理想的か”をまず決めること。私のセレクト基準は日本人が少なく、治安がよくて、気候も穏やか。そしてなにより食べ物がおいしくて、外国人の移住にも寛容な国であること」。
これら全てに当てはまる、理想的な拠点とは…「ポルトガル」!
ニューヨークに行くにも約7時間、往復航空券は35,000円ほど。パリは約2時間半で、往復航空券は10,000円以下(2019年当時)。
そんな、欧米全域に移動もスムーズな「ポルトガル」の魅力について、ご紹介いたしましょう。

日本人?500年前から友達だね!
ポルトガルにはゴールデンビザという制度があります。
富裕層ビザの一種で、50万ユーロ(約6500万円)以上の不動産を購入すれば居住権が貰えるというもの。
2012年から2020年5月までに世界中から約6400億円(※)の投資があり、14,936人(※)にゴールデンビザを付与しているのだそう。(※ポルトガル移民局2020年5月発表統計を参照)
物価は日本の7割程度、日常生活の9割は英語で対応できるのも魅力的。
そしてなにより、食事がおいしい!
海に面しているため、エビ、カニなどのシーフードが豊富で、お寿司屋さんも人気なのだそう。
実は、松岡様は昨年、ポルトガルのリスボンにマンションを購入。実際に滞在してみると真面目で親切な方が多く、日本人とどこか気質が似ているポルトガル人。
鉄砲伝来(1541年)など歴史的なつながりも深く「日本人?500年前から友達だね」と声をかけられることも多いのだとか。

さあ、世界中を気軽にhoppingする時代へ
松岡様は、今後どんな生活をお考えなのでしょうか?
「近々、カナダと台湾に不動産を購入予定。春〜夏を気候のよいリスボンで、秋はモントリオール、冬は台北(台湾)で暮らそうと思っています」とのこと。
モントリオールは北米のパリと言われる地。パリよりも現代的、ニューヨークよりもヨーロッパ的な街並みがお気に入りなのだとか。
欧米の生活を楽しんだ後は台湾に飛び、行きつけのレストランで飲茶三昧…。
季節ごとに土地ごとの魅力を味わい尽くす暮らし方はとっても素敵ですね。
新しいライフスタイルはいかがでしたか?
各大陸に拠点があればバッグ一つで移動もスマート、なによりマイホーム空間だから心からくつろげるのが魅力ですね。
年末年始はおうちで過ごす時間が続きそう。
そんな時だからこそ、地図を広げてアイデアを練るのも楽しい時間。
世界中を気軽にhoppingする「マルチハビテーション」、生活がきっと何倍にも豊かになりますね。
-
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ポルトガルのソウルフード
バカリャウ -
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
移住コンサルタント
松岡様
この記事に関するお問合せは下記のボタンよりお願いいたします。
-
お問い合わせはこちら
CONCIERGE
コンシェルジュご紹介

美味しい健康を味わうことが大好き!
小野 由美子
Yumiko Ono
健康情報に目のない小野です。 なぜ、健康情報に目がないのか?年表風に。 40代。フィットネスに目覚め、スポーツ嫌いから脱却。加圧トレーニング、ボクササイズを経て、ピラティスに辿り着く。結果、正しい身体の使い方を知り、肩こり、腰痛、ひざの痛みから解放。時同じく、ミスユニバース・ファイナリスト達の栄養指導者:エリカ・アンギャル氏の著書に影響をうけ、ここで食の大切さを知る。 50代。自由気ままなシングル生活から、親の介護へ突入し、介護に必要なリハビリに関連する情報を日々収集。 そこで得たことは・・・ アンチエイジング効果がある健康によい食事は、生活習慣病を防ぐ食事とほぼ同じであり、将来、認知症リスクを下げる可能性が高い食事であること。また、健康は、美につながること。 このように食事は、健康、ひいては美と密接な関係にあります。 人生100年時代、健康で美しく楽しい生活をおくるための情報を発信していきます。
小野 由美子の記事
記事はありません。
RECOMMEND
関連トピックス
トピックスはありません。